C1220(リン脱酸銅)
レーザー加工対応鋼種 / 伸銅品
C1220とは微量のP(リン)を添加することによって脱酸し水素脆性を改善した純銅です。古い図面にはTCuと記載されていることがあります。
C1100では、高温(約600℃)に加熱すると水素脆化を起こす可能性がありますが、C1220は水素脆化の心配がありません。
ただしC1100やC1020と比べると熱伝導率、導電率が劣ります。
加工性が良く、板材は建築用や仏具に、銅管は空調機器に多く使用されています。
通常、CO2レーザー加工機でリン脱酸銅板を切断することに消極的になる加工業者が多いですが、当社では概ね3mmまでのリン脱酸銅板を切断することが可能です。
C1220の成分表
| Cu(銅) | Pb(鉛) | Fe(鉄) | Sn(錫) | Zn(亜鉛) | Al(アルミニウム) | As(ヒ素) | Be(ベリリウム) | Mn(マンガン) | Ni(ニッケル) | Si(ケイ素) | P(リン) | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 99.9以上 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 0.015-0.040 | – |
C1220の寸法表
| H | 1/4H | |||
|---|---|---|---|---|
| (mm) | 100xCOIL | 200xCOIL | 365x1200 | 1000x2000 |
| 0.01 | 〇 | |||
| 0.02 | 〇 | |||
| 0.03 | 〇 | 〇 | ||
| 0.04 | 〇 | |||
| 0.05 | 〇 | 〇 | ||
| 0.06 | 〇 | |||
| 0.07 | 〇 | |||
| 0.08 | 〇 | |||
| 0.2 | 〇 | |||
| 0.25 | 〇 | |||
| 0.35 | 〇 | |||
| 0.4 | 〇 | |||
| 0.5 | 〇 | |||
| 0.6 | 〇 | |||
| 0.8 | 〇 | 〇 | ||
| 1 | 〇 | 〇 | ||
| 1.2 | 〇 | 〇 | ||
| 1.5 | 〇 | 〇 | ||
| 1.6 | 〇 | |||
| 2 | 〇 | 〇 | ||
| 3 | 〇 | |||
※自社切断可能寸法
C1220の物理的性質
| 比重 | 熱伝導率 [W/(m・K)](20℃) |
導電率 IACS(%) |
|---|---|---|
| 8.94 | 339 | 85 |
※参考値
C1220の機械的性質
| 引張強さ (N/mm2) |
伸び(%) | ビッカーズ硬さ(HV) | |
|---|---|---|---|
| O | 195-255 | 35以上 | 60以下 |
| 1/4H | 215-275 | 25以上 | 55-75 |
| 1/2H | 245-315 | 15以上 | 75-90 |
| H | 275-345 | – | 90-105 |
| EH | 315以上 | – | 100以上 |
※参考値
C1220の板厚公差
| 365x1200 | 1000x2000 | |
|---|---|---|
| 0.1以上0.15以下 | ±0.02 | – |
| 0.15を超え0.25以下 | ±0.02 | – |
| 0.25を超え0.35以下 | ±0.03 | ±0.06 |
| 0.35を超え0.50以下 | ±0.04 | ±0.07 |
| 0.50を超え0.80以下 | ±0.04 | ±0.08 |
| 0.80を超え1.2以下 | ±0.05 | ±0.10 |
| 1.2を超え2.0以下 | ±0.06 | ±0.12 |
| 2.0を超え3.2以下 | ±0.08 | ±0.15 |